朝蕎麦を用意して食べ終え、温まった体と心で菊花賞のスタートの時間を待った。待ち遠しかった。 というのは、トライアル神戸新聞杯(阪神芝2400m)を見終えてから、菊花賞の勝負馬を決めていたからである。勝ったサトノダイヤモンドではなく、5着に敗れたエアスピネルだった。 あの日、武豊は好位からの先行する競馬ではなく、後方13番手からの競馬をした。まるでエアスピネルの脚を試すようにだ。明らかにトライアル戦でしかできない試行に挑んで、エアスピネルの新しい可能性を見出そうとしていたのだった。 結果は、4コーナーで大外を廻って5着。これなら本番菊花賞では必ず好位から差す競馬に戻して、勝負を賭けてくるなと、私は踏んだのだ。騎手が何かを意図して新しい境地を開こうとした馬は、長く競馬を見守った経験上から言えることだが、もう一つ変わってくる場合が多い。本番で成功すれば、ロングショットにもなる。挑んで敗退することで、人気が下がるからである。あの瞬間から、私のターゲットは、菊花賞となったのだ。シンハライトが故障で出られなくなったこともあり、秋華賞もそれほど熱くならずに、じっと菊花賞を待っていた。 神戸新聞杯と中山のセントライト記念を比べても、どう見ても神戸新聞杯の方がレヴェルが高かったと思えてもいた。だからサトノダイヤモンドとディーマジェスティの一騎打ちとなるとも思えなかった。一騎打ち人気が高まるなら、それは幸いとさえ笑みを浮かべていた。勝負は別の馬なんだよなと。 パドックを見て、少し詰まった馬体に感じたディーマジェスティは、3000mよりも2400mの馬に見えたことも安心材料だった。サトノダイヤモンドの方が明らかに伸びやかな馬体だった。エアスピネルもパドック気配は万全に見えた。 だから勝負は、馬連でエアスピネルからサトノダイヤモンドが大本線。あとは趣味でこれまで応援してきたプロディガルサン、レッドエルディスト、念のためディーマジェスティへほんの少々。それで2016菊花賞はOKと、安心したのである。 3分3秒3。中断外から4コーナーを廻って、そのままC.ルメール・サトノダイヤモンドが危なげなく抜け出して勝ち上がったとき、武豊エアスピネルはインの2番手で粘ろうとした。外から福永祐一レインボーライン、わずかに遅れて蛯名正義ディーマジェスティが伸びて追いすがろう