ランチュウたちを飼い始めてほぼ1年。頭の先から尻尾まで、約9cmほどに成長した。
室内での盥飼育に変えてからは順調で、5匹の中で生き残った3匹は元気いっぱいで、背ビレの白いオランダ獅子頭と同居している。
今朝、水替えのついでに写真を撮ってみた。やはり気温の上がる夏の時期には、室内に盥の水があるとどこか涼し気で、気分も洗われる感じだ。
玄関ドアの外の陶器の甕には、黒メダカやミナミヌマエビが同居しているし、火鉢をヒメダカ専用の甕にもしている。睡蓮の花はもう何度か花開きもした。
池では、例年のごとくここを故郷とする蛙が産卵し、今では脚を生やしたオタマジャクシが池の底や壁についた苔や汚泥を食べて綺麗にしてくれながら育っている。次の満月には旅立ちだろう。
となれば、あの蛇たちもそろそろ姿を現すかもと思っていたら、ちゃんとあの以前に棒になった振りをした顔見知りのあの子が現れ、私の近づく足音を察して、今度は水の中に頭を突っ込んで動かず、今年は死んだ振りのパフォーマンスをしてくれた。とにかく演技派の蛇なのだ。
とかく人の世は、欲望が渦巻いて醜悪だが、自然の中で生き抜く者たちは、生き抜くことを目標としてひたすらシンプルライフなのだ。それがかえって判りやすくて、心地がいいと感じる夏の朝である。
室内での盥飼育に変えてからは順調で、5匹の中で生き残った3匹は元気いっぱいで、背ビレの白いオランダ獅子頭と同居している。
今朝、水替えのついでに写真を撮ってみた。やはり気温の上がる夏の時期には、室内に盥の水があるとどこか涼し気で、気分も洗われる感じだ。
玄関ドアの外の陶器の甕には、黒メダカやミナミヌマエビが同居しているし、火鉢をヒメダカ専用の甕にもしている。睡蓮の花はもう何度か花開きもした。
池では、例年のごとくここを故郷とする蛙が産卵し、今では脚を生やしたオタマジャクシが池の底や壁についた苔や汚泥を食べて綺麗にしてくれながら育っている。次の満月には旅立ちだろう。
となれば、あの蛇たちもそろそろ姿を現すかもと思っていたら、ちゃんとあの以前に棒になった振りをした顔見知りのあの子が現れ、私の近づく足音を察して、今度は水の中に頭を突っ込んで動かず、今年は死んだ振りのパフォーマンスをしてくれた。とにかく演技派の蛇なのだ。
とかく人の世は、欲望が渦巻いて醜悪だが、自然の中で生き抜く者たちは、生き抜くことを目標としてひたすらシンプルライフなのだ。それがかえって判りやすくて、心地がいいと感じる夏の朝である。
コメント
コメントを投稿