ここのところ、ちょっとやぶ用が重なってパソコンの前から離れていた。
で、時間は10日前に遡る。2月18日。2018最初のG1戦である東京ダート1600mのフェブラリーSが行われた日だ。
縁起担ぎもあって、最初のG1戦は何とか推理的中に至りたいと願うのは、毎年感じる大衆の夢である。そして私自身も、まぎれもない大衆の一人に他ならない。だからそれなりに夢を見た。
最終追い切りをいつものようにGCの録画でチェックして、土曜の段階でR.ムーア騎乗のゴールドドリームの軸は決めていた。相手を先行馬にするか、後ろからの差し馬にするかは、今回の重要なテーマで悩んだが、騎手心理として、これだけ先行馬が揃えば逆に相手の出方を牽制し合って、さほどハイペースにはならないのではないかと、そう判断したのだが・・・。
こんな見極めを、徹底的に砕いたのが、馬の気配を察して騎乗する横山典弘ニシケンモノノフの逃亡だった。それに福永祐一ケイティブレーブも古川吉洋テイエムジンソクも石橋脩ノボバカラも引くに引けずに絡んで行き、結局は、ダート戦ながら前半3F34秒1のまごうことなきハイペースとなってしまったのである。
直線での差し馬台頭はもはや間違いなかった。せめて戸崎圭太サンライズノヴァに最後の願いを賭けたが唯一の4歳馬でまだ古馬の牙城は崩しきれずに4着が精一杯だった。ムーア・ゴールドドリームは安全策をとった印象で、直線早めに追い出して馬群を抜けたためにゴール前で内田博幸ノンコノユメに差し切られてしまって2着だった。
先行馬がぎりぎりの牽制をし合って、ゴール前での熾烈な攻防を見せ合うと読んで、ゴールドドリームから、テイエムジンソク、サンライズノヴァ、穴ならノボバカラと3頭を選んだ私の推理は、結局、スタート直後から横山典弘ニシケンモノノフに打ち砕かれたと言うことである。ノンコノユメは、雪の影響で馬場が締まってやはりハイペースだった根岸Sに続いて、2匹目のドジョウをつかんだ様に幸運だったということだろう。
でも私も、しぶとかった。この日の朝、研究ニュースでたまたま小倉記念大賞典(小倉・芝1800m)の出馬表を見て、おおこのメンバーなら川田将雅トリオンフの軸は固いと、トリオンフからヤマカツライデン、ウィンガナドル、調教師定年引退を控える小島太厩舎のストレンジクウォーク、そして大穴なら人気はないが力はあるはずのクインズミラーグロへの馬連を少しばかり買っていたのだ。
先行馬は堂々と4コーナーから差し切ったトリオンフに潰されたが、最後に大外16番枠のクインズミラーグロが追い込んで2着を確保してくれて、馬連は140倍を超えていた。ほんの少しだったが、取り合えずラッキー‼・・・。
この結果を知って、フェブラリーSを観戦していたのである。でも府中の結果は、アンラッキー‼・・・。
それでも、しぶとく次週の中山記念の軍資金はまだ残っていた。こんな大勝ちもないが大負けしないしぶとさが、1月からずっと続いている。続けばそれなりにレースの推理を楽しめるから、それが明日への活力にもなってくるというものだ。
細かな用をこなしながら、次に迎えた2月25日の日曜日。阪急杯(阪神・芝1400m)と伝統の中山記念(中山・芝1800m)の日を迎えた。
いつもの如くGCの最終追い切りの録画で馬の気配を確かめて準備をした。
阪急杯の軸は、ルメール・モズアスコット。この馬からG1馬川田将雅レッドファルクス、池添謙一カラクレナイ、武豊ダイアナヘイロー、福永祐一シュウジへの馬連4点。
ダイアナヘイローを選んだのは、やはり定年制で引退する福島信晴調教師の最後の重賞挑戦だったこともある。元騎手安田富男と同年だった彼と出会ったのは、札幌の市場に近い寿司屋だった。確か厩舎を開業する前年のことだったと思う。田舎のおじさんのような人柄と笑顔が印象的で、同じ年の安田富男との会話を、まだ駆け出しだった私は傍で楽しく聞いていた。そんなことをふと想い出したからだった。
こんなこともあった。1996年の皐月賞のパドック。見終えた私は、たまたま隣り合わせた福島信晴とこんな会話をした。
「いやぁ、ダンディコマンドはいい馬ですねぇ・・。今日はイシノサンデーやロイヤルタッチに敵わなくても、必ず重賞を獲る馬でしょう」
「そうかなぁ・・」と、福島信晴はさりげなくしていたが、村本騎乗で2番手から5着に粘った結果からすると、実はこの日こそ福島信晴には勝負の日だったに違いなかった。今から思えば、秘かに一発勝負に出ようとしていた調教師に対して、ずいぶん生意気な口を叩いてしまったものだと反省している。
その管理馬ダイアナヘイローが、武豊の騎乗で粘り勝ちを収めた。モズアスコットは2着、レッドファルクスは3着。馬連は30倍に近い配当だった。
そして中山記念。
そう言えば、サクラローレル(直前に引退した小島太に代わって横山典弘が騎乗した)、ジェニュイン(松山厩舎・岡部幸雄騎乗)で決まった中山記念も1996年のことだった。2頭のG1馬の組み合わせで馬連は45倍もの配当だった。私には忘れられない中のいい想い出でもある。
相手馬2頭はすぐに決まった。松岡正海ウィンブライトと調教師小島太の最終最後の重賞挑戦となる田中勝春ディサイファ。
軸は、横山典弘アエロリットにするか、デムーロのペルシアンナイトにするか迷った。心情的にはアエロリットだったが、横山典弘に攪乱されたフェブラリーSのトラウマもあり、結局皐月賞2着のマイルCS馬ペルシアンナイトに決めた。(何と愚かな・・・)
中山記念の勝ち馬は、松岡正海ウィンブライト。2着は、坂を上ってゴール前に差し返した横山典弘アエロリットが確保。デムーロ・ペルシアンナイトは5着がやっとだった。
ペルシアンナイトにドゥラメンテのレースをさせてもだめだろう。ウィンブライトは究極の瞬発力勝負になったらまだ脆さが出るだろうから、今後松岡正海がそうはさせないレースに挑んでいけばまだまだ成長するだろう。牝馬アエロリットは確実に牝馬の中距離馬の頂点に向かって成長を遂げている。
そして不肖この私も、しぶとく競馬に食らいついている。このペースを守っていれば、いずれ・・・。そう思うと、また週末の桜花賞トライアル・チューリップ賞や皐月賞トライアル・弥生賞が待ち遠しくなるというものだ。
間違っても難易度の高い馬券に手を出すようなことはなく、己の身の程を知って、ひたすらペースを乱さずにだ。うーん、これも欲があると難しいが・・・。
何とか心しようかと、そう思えるここのところの10日間でした、ハイ・・・・。
コメント
コメントを投稿